2018年09月11日

何をではなく、なぜを教えて、考えさせる

空手の指導では、(なんでもそうですが)基本が大事です。
他のスポーツと比べても、基本を大事稽古します。

なので、道場での稽古も大半を基本稽古がしめるのですが、この基本稽古が子ども達には面白くないようです。
そりゃ、そうです。動きたい盛り子どもが、毎日同じ地味な基本の稽古して面白いわけないです。

しかし、実は違うのです。

子ども達は、空手を上手になりたいのです。
その為に毎日稽古に通ってきているのですから。

子ども達が基本を進んで やりたがらないのは、基本の意味を分からないからです。
なぜ基本が大事なのかがわからないからです。


基本が大事だ!
とにかく基本だ!
基本が出来ないと何にも出来ないぞ!

ただ基本が大事だというだけでは、教わっている方は何が大事なのかがわからないのです。

何故、どうして、基本が大事なのかを指導しないといけないのです。
多くの指導者が、もしかしたら出来ないのかもしれません。
指導している本人ですら基本がなぜ重要なのかを理解していないのかもしれません。

私も、基本が大事だと教わり、それが真実だと信じて基本稽古を中心に現在もやっております。
その中で、基本が応用につながることを気付いていきますと基本の大事さを実感できるようになりました。
しかし、ここまで来るのにはかなりの時間が必要でした。
武道の基本とはそれだけ奥深く、難解なのです。

これを子ども達に指導するのは難しいことです。

何故基本が必要なのかをちゃんと指導しないと、本当に大事なものがおろそかになっていきます。

大事なのは、「何を」ではなく、「何故」なんです。

基本は大事だから基本をしっかり稽古しろ!

ではなく、

基本の動きが、応用につながり、そして上達につながるんだ!だから基本が大事なんだ!
といった「何故基本が必要なの」を指導しないと本物には近づかないのです。

何故基本が必要なのかを子ども達自身が理解し始めると、それを自分が目標とするものとつなげていき、自主的に励んでいくものです。

空手道だけではなく、あいさつなどの生活習慣も算数などの勉強もなんでもそうです。

手段が先にくるのではなく

その前に理由があれば、また取り組み方が違うと思います。


古賀道場では、本物の基本を指導しています。なんで基本が必要なのかを教えています。
子ども達はそれをしっかり考え稽古しています。だから、考えることができる「心」が育っていきます。

ここの子たちは自分で考える心がしっかり育っていますよ。
20160709_060529793_iOS.jpg
posted by 道場 at 15:57| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年09月03日

旗1本を考える

和道流全国大会が終わり、今年の熱かった夏も終わったような気がします。

今年も学びの多い、意味ある大会に参加させてもらったのは、出場した選手たちだけでなく、我々指導者、そして保護者も多くを学ぶ機会となったと思います。

今年の全国大会は、選手にとっては悔しさが多く残った大会だったようです。

多くの選手がベスト8(予選通過)を目の前に悔し涙を流しました。

形の試合では、5人の審判が赤・青の判定を下します。もちろん多くの旗が上がった選手が勝ちとなります。
今回、負けた多くの選手が2−3という判定でまけました。
両者の実力差が歴然なら0−5となるのが一般的ですが、
逆に、3−2という判定では両者の実力差は僅差という場合が多いのです。

今回、ベスト8(予選通過)を目の前にして、2−3で負けてしまった子たちがたくさんいました。後1本こちらに上がっていれば入賞以上が確定したのに・・・。そこを目標に挑んできたのに・・・。
もしかしたら、相手に上がったこの1本も、内容的には50/50くらいでどっちに上がってもおかしくないレベルだったかもしれない、そう考えた時に、旗1本の重みを感じます。
この1本を得るために一体なにが足りなかったのか、ほんのちょっとの差だったかもしれないこの差を埋めるためになにをしなければいけなかったのかを、子ども達にはこれからの稽古で真剣に考えて欲しいところです。

組手試合でも、旗が2本以上上がらないとポイントに繋がらないというルールの中、接戦を繰り広げながらも、1本は上がるが、もう1本が上がってくれない。もう1本、後1本上がっていれば逆転できたのに、突いても、突いても、どんなに攻撃を繰り出しても1本しか上がらなかった。結果ベルト8の壁を超えることはできなかった。ここでも旗1本の重みを感じました。

この重き旗1本を上げさせるために足らなかったのは、

練習量?
練習方法?
気合?
気持ち?
執念?

それは何はわかりませんが、これから子ども達が真剣に考えて練習に生かしてくれれば必ず結果は出るはず!

今回の全国大会がくれた大きな課題です。
まだまだ、心を鍛え、技を磨き、更なるレベルアップしてまいります。

40027865_533574603752334_8471155656521416704_n.jpg
posted by 道場 at 16:29| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。