2014年03月23日

宮崎遠征合宿

宮崎遠征の旅に行ってまいりました。
お世話になったのは、新富和道会さん。
毎年全国で優秀な成績を残す選手を排出している道場です。
CDE03E84-A8BA-4275-AABB-6D14A1A13D34.jpg
今回は熊本や鹿児島からも来られていて大変賑やかな練習会でした!
272F5AC5-E2FD-4093-B5E7-39EF273AF6AA.jpg
古賀道場っ子も必死について行きました!
87CD1BAA-79B5-4B67-BBBB-B658F31BFD98.jpg
練習試合。レベルの高さに怯むことなく頑張りました!
1BAC811E-1622-46AE-9823-4D7DF8F4440E.jpg
あちらの選手とも交流ができ、本当に学びの多い良い合宿でした。
posted by 道場 at 16:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月18日

さわやか大会

第5回江北さわやかjr.空手道大会に古賀道場からも出場して来ました!
第1回目が170名の出場者で始まったこの大会も回を追うごとに出場者も増え、今回は400名を超えたそうです!スゴイ!
長崎、福岡、熊本など県外から強豪選手も来ていて、とてもハイレベルな大会は古賀道場にとってはありがたい機会です!お陰でいい成長が出来ました!
444E69EB-0FD9-4D4E-9CFA-FFBA86EF3EC9.jpg
posted by 道場 at 07:58| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月25日

挑戦は続く?(汗)

先週の日曜日に私、古賀大之は、全空連公認4段位に挑戦してまいりました。

福岡の九州産業大学で行われた今回の審査会に遅れないように、深酒を控え、早起きをして早朝6時30分に出立しました。

朝日が眩しい高速を一人疾走しながら、不安と帰りたい思いに胃をキリキリ(実はピロリ菌のせい)させながら会場へと向いました。

会場には予定より20分早い7時40分に到着し、開場まで車の中で待機。
次々に今回の受審者と思われる方々が到着され緊張感もピークに。みなさんとっても上手そうだな・・・とか思いながら(笑)

会場に入るとまさしくピリピリムード全開!無理だーと思うほどでした。

アップをしながら待つこと1時間。開会式の後審査会が始まりました。
今回の4段位受審者は41名。年が若い順に審査は行われます。私は25番。真ん中くらいですな。

またまた、待つこと2時間弱。ようやく順番がきました。待ちなんかったです・・・。

まずは、形審査。1本目は指定形ということでチントウで挑戦。最後の最後でふらついてしまい少し落ち込んでしまいました。2本目はバッサイを選択したしたが、これが幸と出たのかどうなのか・・・。

失敗したことを悔やんでも仕方ないから気持ちを切り替えて組手に全力を注ごうとアップに励むことにしましたが、順番が来るまでに体力をかなり浪費してしまいました(笑)
お陰で、本番の組手は途中で身体が動かなくなる今までにしたことがない貴重な体験を味わうことができました。

自身の審査時間5分程度、会場に拘束された時間4時間半。長い長い審査会は終わり、一気に解き放たれ内容には満足いかずも、なぜか清々しい晴れやかな笑顔がこぼれました。
麗らかな陽気に包まれた最高の春の天気の中、高速を佐賀に向けて飛ばしていると組手で痛めたであろう右足のこうがズキズキと痛み始めるも、なぜか口からは鼻歌がでておりました。のんきなんです♫

結果は、後日通知がくるそうで、その日まで不安な日々が続きます(笑)

できれば、「合格」の二文字のほうがいいな・・・と切に思う今日このごろです。
posted by 道場 at 16:34| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月06日

免状が届きました!

昨年12月の昇段審査会で初段に合格した3名の免状が和道流総本部から届きました。

image-20140106201603.png

立派で重みのある免状に頂いた3名も身が引き締まる思いであったと思います。


image-20140106201636.png

この免状に恥じぬような立派な黒帯として成長して欲しいものです!


image-20140106201707.png

posted by 道場 at 20:17| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月04日

2014年スタート

古賀道場の2014年がスタートしました!
今日の稽古始めには、48名が元気いっぱい来てくれました。
その中には現在、宮崎公立大学で頑張ってる前山くんも久し振りに道衣に袖を通して来てくれました!中学生達にはいい刺激になったでしょう!

image-20140104190648.png

稽古終了後には恒例のぜんざい会。
保護者の方のお手伝いも沢山来ていただき助かりました。

image-20140104190810.png

image-20140104190827.png

今年も新年から賑やかな古賀道場でスタートです!

image-20140104190859.png

image-20140104190909.png

今年もよろしくお願いします!

posted by 道場 at 19:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月03日

恒例、新年会

毎年、元旦に開いている古賀道場新年会に今年も沢山の懐かしいメンバーが顔を見せに来てくれました!

image-20140103221827.png

懐かしいのはこちらばかりではなく、久しく空手から遠のいていたOB達には空手衣に袖を通すのも懐かしいらしく、はしゃいでおりました。

image-20140103222008.png
ちなみに、前山くんが着てるのは本人が幼少期に着ていたであろう小さい小さい空手衣です!


image-20140103222128.png

大学生になった彼らも、やっぱり昔のままでした!

また、来年は沢山の道場っ子が来てくれるのを楽しみにしてます!
posted by 道場 at 22:23| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月30日

稽古納め、大掃除

2013年の稽古納めをし、古賀道場の今年に幕を下ろしました。
この日は、雪がチラチラ舞い散る寒い日にも関わらず、47人が参加してくれて稽古納めらしい賑やかな稽古となりました。

image-20131230091143.png

稽古終了後は、1年間お世話になった道場の大掃除です!保護者の方もたくさんお手伝いに来てくれて本当に助かりました!

image-20131230091316.png

小さな子も進んでトイレ掃除をしてくれて、ピカピカになりました!

image-20131230091408.png

最後は北高空手部のみんなが道場のワックスをかけてくれて大掃除も終了!

image-20131230091458.png

50名を越えるお手伝いのお陰で隅々まで綺麗になりました!綺麗になった道場で気持ち良く新年が迎えられます!

今年も1年間、古賀道場を支え、盛り上げて下さった皆様、本当にありがとうございました!
2014年もよろしくお願いいたします!
posted by 道場 at 09:19| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月17日

どちらも偉い!

和道流昇段審査会が実施されました。
今回、挑戦した6名の内、小学生の3名が晴れて初段に合格しました。
いずれも小学6年生ですが、今回の結果に至るまでの経緯は大きく違います。
大喜と大貴は、二人とも年中(4歳)から稽古を始めて、決して順風満帆とは行かず、8年間という長い年月を経ての念願の黒帯となりました。
一方の歩美は、小学4年生から稽古を始め、2年半という短い期間での初段合格となりました。
対照的なこの3人ですが、大喜と大貴は8年という長い時間の中で諦める事なく、稽古を続け、歩美は自分の立てた計画を努力という方法で見事に成し遂げました。
どちらもなかなか真似できるものではないと思います!
どちらも偉い!
残念ながら今回ダメだった3名も、ここで腐らず次を目指して努力してもらいたいと思います。

image-20131217000653.png
posted by 道場 at 00:07| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月08日

あたげ会バーベキュー会


image-20131208165435.png
毎年、あたげ会主催で開催しているバーベキュー会を今年も金立教育キャンプ場でやりました。
福岡大会、そして拳心旗大会も終わり、頑張った選手たちの健闘を労い、最高の天気の中、最高のお肉に最高のみんなの笑顔が溢れ、最高なバーベキュー会となりました!
子供たちも保護者もいい親睦の機会となったみたいで、来年から更に結束の硬い古賀道場でいけそうです!
あっという間の時間でしたが、とっても楽しかったです!
posted by 道場 at 17:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月08日

意味なし!(笑)

中学生新人戦間近。
うちの中学生の緊張感とモチベーションのなさに呆れて本日の稽古終了後、来ていた中学生4人に説教をしました。

私生活や道場でのたるんだ気持ちを叩き直すべく、懇々と説教しました。

深妙な面立ちで話に耳を傾けてはおりますが、返って来る言葉はありませんでした!

彼らの成長に期待していることを告げ本日のお説教は終わりました。

…それから10分後、
目の前では、小学生低学年と雑巾を投げ合ってはしゃぐ中学生が…。
しかも、さっきまで深妙な面立ちで説教を受けていた彼らはこれから道場で鬼ごっこをするらしいのです。

いや〜、まいったまいった(笑)
posted by 道場 at 20:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月29日

2013年 秋期昇級審査会

2013shukishoukyu1.jpg
2013shukishoukyu2.jpg
2013shukishoukyu3.jpg

平成25年度秋期昇級審査会を実施しました。
前回の審査会から3ヶ月、今回もたくさんの受審者がありました。
今回受審したのは、初心者から茶帯まで全員で49名。
結果33名が望みの級位に合格することができました。

結果的に、夏の間たくさん稽古に来て、しかも集中して努力が出来た人がいい結果を導き出した様に思います。

上達の鍵は、目標をしっかり持ち、それに向かって計画的にちゃんと努力すること、これに尽きると感じました。

一に稽古!二に稽古、三四がなくて、五に稽古です!!
posted by 道場 at 00:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月08日

全国大会祝勝会、慰労会


image-20130908232021.png

今夏、九州大会、全国大会に出場した選手たちの慰労会と、良い成績を収めて来た選手たちの祝勝会を盛大に開きました!

今回は残念ながら出場出来なかった子達に、来年の目標にしてもらえればと言う目的と、表彰された子達に今回の結果の裏に様々な人達の支えがあった事を再認識させ、また来年に向けての目標を持たせることを目的に開きました!

出場した子達は一人一人今大会の感想と来年に向けての意気込みを話してくれました!

また、それを聞いていた子達も良い刺激を受けた事だと思います!

本当に良い会でした!
posted by 道場 at 23:30| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年09月03日

賞状を飾りました!

昨日は稽古が休みだったので、道場の賞状の整理をしました!
毎年、和道流の全国大会で頂いてきた賞状が少しずつ増え、壁一つを埋め尽くしてしまいました!
特に、今年は健闘し8枚も増えました!
とても、嬉しい事だと思います!
道場に飾っている賞状を見て、目標を持てる子達が増えるといいなぁと思っています!
image-20130903150223.png
posted by 道場 at 15:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月13日

全少 2013


image-20130813131322.png
夏のイベントのひとつ、
『第13回全日本少年少女空手道選手権大会』
が終わりました。

今年も全国から大勢の選手と大勢の応援団で東京武道館は立ち見すら難しいほどの混雑でした!

各県の予選を勝ち抜いて来ているだけあって、レベルは半端なく高く、古賀道場はまだまだその足元にも及んでいない事を改めて実感してまいりました。

古賀道場選手たちもよく頑張ったと思います。
しかし、まだ余地もあります!来年に向けて更に厳しい稽古を続けて行こうと心に決める今日この頃です!

さあ、次は和道流全国です!
気合いを入れ直して努力あるのみ!
posted by 道場 at 13:22| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月09日

気合い、入りました!

水曜日の稽古は45名が参加でした!
夏休み、サマータイムで幼児クラスも合同での稽古なので、尚、多いです。

いよいよ全少間近。

稽古終了後には、形選手が後練に励みます!

小学2年生のゆうせい君もようやくエンジンがかかったみたいです!

「絶対、賞状をもらって帰るぞ!」

の言葉に鋭く目を輝かせ、そこから取り憑かれたように怒涛のピンアン二段10連続!

疲れもみせず、止める気配もない…。
なんて体力だ!

最後は、形の途中で足の指を挫いて終了!

いや〜、面白かったです(^^)
posted by 道場 at 08:01| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年08月02日

強化練習会、始まる!

本日の稽古、
夕方が45名!
夜の部が17名!
さすが夏休み、多かったです!

今日から夏休み恒例の
「全国大会出場者強化練習会」
を始めました。

来週の全少、月末の和道流全国大会へ向けて最終調整です!

しかも、今日は午前中の強化練習会から夕方の稽古、そして夜の部全てに参加したツワモノも現れました!

さすが、夏休みです(笑)
posted by 道場 at 22:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月17日

あり得ない〜

昨日の稽古は、
通常クラスが10名、
夜の部が7名と少し少なめでした。
休み明けだからかな?

でも、少ないならではの良い稽古ができました!

中学3年生の翔汰くんがやってくれました!

中体連九州大会と全中を控えた大事なこの時期に、手の指を骨折する怪我をしてしまいました!

しかも、空手の稽古中とか試合中でとかなら、まだ納得できますが、放課後に友達とキャッチボールしててやってしまったそうです。

全治、3週間だそうです。

あり得ないでしょ〜

posted by 道場 at 00:43| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月14日

佐賀市スポーツ少年団


image-20130714174711.png

朝から暑かった日曜日。
佐賀県総合体育館剣道場で第46回佐賀市スポーツ少年団空手道大会が開催されました!

幼児から中学生までが出場できるこの大会は、
幼児、低学年の初舞台となる大会です!

緊張して表情が硬い子達も、立派な演舞を見せてくれました!

暑かったけど、いい経験ができ、いい学びがたくさんありました!

やっぱり、大会は成長する為には欠かせない機会ですね!
posted by 道場 at 17:51| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月09日

エアコン始動!!

昨日の稽古参加者は18名と若干少なめでした。

でも、良い指導が出来ました。

梅雨も明け、途端に夏になりましたね。

道場の中も他に漏れず、気温が上昇しております。

というわけで、エアコンを始動させました。

温度設定を28度にしておりますが、稽古中の熱気で道場内の気温は30度を下回ることはありません。

お蔭で、タップリの汗をかくことが出来ます。

文明の利器、エアコンのお蔭で快適に稽古が出きる古賀道場、恵まれすぎておりますね。
posted by 道場 at 16:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月02日

湿度、最高!

今日の稽古参加者、
夕方が28人。
夜が9人でした。

今日は少し体を動かすと滝の様な汗が…。

湿度計を見ると、湿度70%超え!

そりゃぁ、汗もでます!

とにかく、みなさんクタクタでした。
特に夜の部(笑)

でも、湿度が高いと体が柔らかくなって、よく動くんです(笑)
posted by 道場 at 22:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。